話し方教室東京 教養講座|プレゼンテーション本番で思わぬハプニング!どう対応すべき?

プレゼン中に予期せぬトラブルが

プレゼンテーションで失敗しないよう準備万端で臨んだものの、プレゼンの最中に機器の調子が悪くなるなどして、思わぬハプニングに見舞われることがあります。

プレゼンの際にハプニングが発生すると、あがり症でなくてもあわててしまうことでしょう。思わぬハプニングが起きてしまったら、どう対応すれば良いのでしょうか。

プレゼン中のトラブルには、とにかく、落ち着いて対処する

プレゼン中にマイクが使えなくなったり、スクリーンが切り替わらなかったりしても、落ちついて対応することが大切です。

マイクが使えなくなったら「代わりのマイクを用意してもらえませんか?」とお願いしたり、スクリーンが切り替わらなくなったら、「スクリーンが切り替わらないようですので、ここからは、私がなるべくわかりやすく説明していきます」と機転を利かせたりするのも良い方法です。

トラブルに見舞われた時は、自分だけではなく、まわりの人たちも困っているものです。トラブル対応は、プレゼンを聞いている人の立場を優先し、プレゼンを続けるためにはどうすれば良いか、ということを考えることが大事なのです。

プレゼンテーション中のトラブルは「得点チャンス」と考える

トラブルが発生したときは、ある意味チャンスとも言えるのです。

例えば、スクリーンの画面が切り替わらないときは、「画面が切り替わらないようですので、私がなるべくわかりやすく説明します。ここからは大事な内容となりますので、メモをとられるなど、しっかりとお聞き下さい」と毅然とした対応をするのです。

トラブルが発生したとは思えないほど、堂々とした対応をとると、聞き手は、その対応に感心することになるでしょう。

話し方教室の要点「プレゼンの際の危機対応とは?」

1.トラブルに見舞われた時は、自分だけではなく、参加者も困っているもの。落ち着いて、とにかく、落ち着いて。

2.トラブル対応は、プレゼンを聞いている人の立場を優先し、「プレゼンを続けるためにはどうすれば良いか」を考えることが大事。

3.トラブルが発生したとは思えないほど、堂々とした対応をすれば、聞き手は、そのプレゼンターに感心するもの。

プレゼンに限らず、トラブルが発生した時にこそ、その人の真価が問われるものです。まずは落ち着いて。そして、なおかつ堂々と対応したいものですね。

さて、余裕を持った話し方,プレゼンテーション力を身につけたい方なら、プレゼンの名門・日本コミュニケーション学院東京の話し方教室をご利用になるのがよいでしょう。

■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション(プレゼン)能力開発・話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会