話し方教室 教養講座-専門家が専門外の人に話を理解してもらうコツ!


専門家が自分の知識や経験を専門外の人に伝える際には、コミュニケーション技術が非常に重要になります。理解されるためには、ただ専門的な知識を持っているだけでは不十分で、相手に合わせた話し方を心がける必要があるのです。

言葉を平易にする

専門用語は、その分野のプロフェッショナル同士でコミュニケーションを取る際には非常に便利ですが、専門外の人にとっては理解しにくい障壁となり得ます。

したがって、専門家が専門外の人と効果的にコミュニケーションをとるための最初のステップは、言葉を平易にすることです。

これは、専門用語を一般的な言葉に置き換えたり、または、専門用語を使ったとしても、それを簡単に分かりやすく説明することなどを意味します。

具体例や例え話を用いる

抽象的な概念や理論を説明する際には、具体例を用いたり、何かに例えることが非常に効果的です。

例えば、コンピュータサイエンスの専門家が「アルゴリズム」という概念を説明する際に、「料理のレシピというものをご存じでしょう。これには、料理を作る手順が一つ一つ書かれています。このように、コンピュータにも手順を一つ一つ指示していく必要があります。それがアルゴリズムです。」と例えることで、親しみやすい形で理解を促すことができます。

具体例や、例え話は、聞き手の経験や既知の知識に結びつけることで、新しい情報の理解を深めることに役立ちます。

聞き手視点で考える

最も重要なのは、常に聞き手の立場、視点に立って考えることです。

これは、単に言葉を平易にするだけでなく、聞き手が何に興味を持っているか、何を知りたいと思っているかを理解し、それに応じて話を構成することを意味します。

例えば、医療の専門家が一般の人に健康について話す際には、最新の研究結果よりも、日常生活でできる健康管理のコツに焦点を当てる方がより関心を引くことができます。

また、質問に対する回答を通じて、聞き手の理解度を確認し、必要に応じて説明を深めたり、疑問を解消したりすることも大切です。

話し方教室の視点/今日の一言
「専門家は、専門だけでなくコミュニケーションスキルも磨け」

専門家が専門外の人に話を理解してもらうためには、相手に合わせたコミュニケーションを心がけることが重要です。自分本位であってはならないのです。

そのためには、聞き手視点で話を構成し、言葉を平易にしたり、具体例を用いるなど、工夫をすることが欠かせません。そうすることで、複雑な概念もわかりやすく伝えることが可能になります。

上述したコツを活用することで専門家は自分の専門知識を、より広い聴衆に効果的に共有することができ、理解と共感を得やすくなることは間違いありません。

学院総長 酒井美智雄

■ 記事関連・話し方講座/ワンランク上の話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会