話し方教室(東京)「部下指導は、スマイル、対話、褒め上手で! 」

「部下指導は、叱ればいい」というものではない

鬼上司として、ガンガン仕事に打ち込み、部下指導は叱責中心という人がいる。本人はそれで部下が付いて来ていると思っているのだが実際はどうだろうか。

日本生産性本部のアンケート結果によると、「部下を叱ることが、育成につながると思う」と考えている課長が89%。

一方「上司から叱られると、やる気になる」一般社員は42.3%いるものの、「上司に叱られると、やる気を失う」社員の方が56.8%と多い。

部下指導の基本

つまり、部下指導は、部下の性格を熟知して行うことが大事だということだろう。

でもそれは大変すぎる、というご仁もいらっしゃると思うので、そんな方は、「部下指導の基本」を押さえておくといいだろう。

その基本とは、スマイル、対話、褒め上手、ということだ。

部下指導はスマイル、対話、褒め上手で

まず、「スマイル」、笑顔が重要というのは、理解しやすいだろう。誰も、いつも怖い顔や、しかめっ面の人を好きにはなるまい。無表情の人とて同じこと。こんなヤカラには近づきたくないものだ。

また私達は、対面して話す頻度が多い人に好感を持つ。さらに、一方的にしゃべる人より、話をよく聴いてくれる人の方を好きになる。みんな「対話」して、傾聴して、承認してくれる相手を待っているのだ。

そして、「褒め上手」。仕事に関する褒め上手は、案外むずかしい。一般に、「何かよほど特別な結果でも出ない限り」褒めるものでない、そんな風に思っているふしがある。

部下を褒める3つのポイント

部下を是非とも褒めてほしい。褒めるポイントは3つもあるのだ。

一つは、先ほどの、何かした結果を褒める。

二つは、まだ結果は出ていなくとも、そのプロセスを褒める。

そして三つは、何もなくても存在自体を褒めるのだ。

三番目の褒めるが、少し分かりづらいだろうか。これは、ただ、居てくれることを褒めること。例えば、「君が居るだけで、雰囲気が和らぐよ」。

部下指導は、部下が受け入れやすい環境があってこそ成り立つもの。だからこそ、スマイル、対話、褒め上手が肝心なのだ。

■ 記事関連・話し方講座/管理職専門・話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会