あがり症克服の話し方教室東京-人前で話す恐怖や不安、緊張を取り除く!

人間が最も恐れるものは、人前で話すこと

「オペラ ニュース」では、スピーチ能力を高めるうえで、「恐怖心の軽減」「練習の積み重ね」「色彩心理の利用」について紹介している。

多くの研究結果によると、人間が最も恐れるのは、人前で話すこと、パブリックスピーキングであるという。つまり、パブリックスピーキングに対して苦手意識を抱き、スピーチ恐怖症または発言恐怖症(人前で話すことに対する恐怖症)を経験した人は少なくない。

しかしながら、成功の最大の妨げは、恐怖である。人前で話す際、恐怖や不安、緊張といった否定的な感情が大きくなり過ぎると思うように力が発揮できず、成功が阻害される。

それゆえ、まずは、人前で話す恐怖心を取り除くことが不可欠となる。例えば、会議やプレゼンテーションなどパブリックスピーキングを行う場合、事前に会場を下見するのも良い。

とにかく練習を繰り返す、練習量に比例して自信が高まる

やはり、何事も上達するには、繰り返し練習することが重要になる。能力・スキルは、練習を繰り返すうちに向上する。練習の積み重ねにより、本番では実力以上の力を発揮できることもある。

パブリックスピーキングも例外ではない。練習は完璧につながる。途中で諦めず、挫けず、練習を重ねる。練習量に比例して自信が高まり、より完璧に近いパフォーマンスができるようになる。

「色」は人の印象、行動や反応に影響を与える、色彩心理を利用する

人の印象は、視覚情報に大きく影響される。特に、第一印象は、態度や仕草、服装をはじめ、見た目で決まるといわれる。例えば、堂々として自信がある様子、礼儀正しく清潔な身なりからは、良い印象を受ける。一方、おどおどして自信がない様子は、印象を悪くする。

なかでも、「色」は、人のイメージや印象、行動や反応に影響を与える。黒は「パワフル」「力強さ」、赤は「欲求」「興奮」、青は「冷静沈着」、黄色は「幸福」「親密」というように、色彩心理(色の効果と心身への影響)を利用する手もある。

■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初心者スピーチコース)

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会