あがり症克服の話し方教室東京-あがり症・緊張を克服し、人前で堂々と話す練習!

人前でスピーチする時の緊張状態に慣れる練習法

「インク.」では、パブリックスピーキングに伴う緊張状態に慣れるため、疑似的な緊張状態を作り出して練習を重ねるように勧めている。

緊張とは、心拍数が過剰に高くなった状態である。そこで、意図的に心拍数を上昇させて緊張状態を作り出し、パブリックスピーキングの練習を重ねる。つまり、緊張した状態で話すことに慣れるため、まず、心拍数を高めてから練習を始める。

練習のうちから緊張下でのパブリックスピーキングに慣れておくと、当日、人前で話すプレッシャー、恐怖や不安から緊張状態に陥ったとしても、練習のように話せば問題ないと思える。これにより、緊張状態でも落ち着いた状態に戻れ、堂々と自信をもって人前で話すことができる。

身体を動かし、心拍数を高い状態にしてスピーチの練習をする

例えば、アメリカの起業家・講演家のティム・フェリス氏は、腕立て伏せをして、心拍数を少し高い状態にする。強制的に疑似的な緊張状態を作り出して講演の練習をすると、人前で話すプレッシャーによる緊張状態に慣れるという。

また、意図的に心拍数を上昇させるには、身体を動かして肉体的負荷を掛けるほか、実際に人前で話す状況を作って精神的負荷を掛ける方法もある。

緊張状態で話す練習を繰り返せば、緊張しても人前で堂々と話せる

ミーティングやオンライン会議など日常業務において人前で話す機会を作る、自撮り用ライトを当てて注目されている状態を作るなど、経験や実践を積みながら緊張状態に慣れる。

緊張した状態で話す練習を繰り返すうちに、自然と緊張状態でのパブリックスピーキングに慣れ、その結果、緊張しても人前で堂々と自信をもって話せるようになるという。

■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初心者スピーチコース)

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会