話し方教室東京 コラム|プレゼンテーションで効果的な話し方を!

効果的なプレゼンテーションとは?

プレゼンテーションにおいて、話し手は本筋から逸脱せず、根拠・証拠など情報を伝達したうえで、要点や重要事項など伝えたいメッセージに対する理解を得ることが重要である。

しかしながら、話が本筋から逸脱して展開される場合が少なくない。「ファースト・カンパニー」では、聞き手の興味・関心を引き付け、明瞭簡潔で要領を得た話し方について助言する。

プレゼンは、話し手の博学多識を自慢する場ではない

プレゼンテーションの序盤では、話し手は話の論点、要点や重要事項を伝えるのが好ましい。

また、根拠・証拠となる情報は、聞き手の反応、興味・関心に応じて伝達量を変え、プレゼンテーション内容補足やメッセージ強化を目的に伝える。

つまり、プレゼンテーションは、話し手が博学多識であることを自慢する機会ではない。話し手は、聞き手にとって必要である情報を簡潔にまとめて話すように意識する。

根拠・証拠などの情報は、聞き手を正しい方向性に導く手段である。それゆえ、話し手は正確で、本筋に合った情報を選び、伝えることが求められる。プレゼンテーション内容とは関連が薄い、あるいは、間違った情報では、聞き手の共感、理解を得ることはできない。

プレゼンには戦略が必要だ

初対面の聴衆を面前に、自己の考え、意見、アイデアを話すのは非常に居心地が悪い。

したがって、話し手はコンフォートゾーン(居心地の良い場所)から脱し、あらゆる状況下にて話せるように備え、感情訴求など戦略を練る必要がある。

話し方教室の要点「効果的なプレゼンテーションでの話し方」

記事は、プレゼンテーションの際に「聞き手の興味・関心を引き付け、明瞭簡潔で要領を得た話し方」をするにはどうすればよいかについて述べている。ポイントは4つある。

1.話し手は、話の論点や重点を序盤で伝えること。

2.情報の伝達量は、聞き手の反応、興味・関心に応じて変えること。

3.根拠・証拠などの情報は、正確で、本筋に適合したものであること。

4.あらかじめ、プレゼンの戦略を練っておくこと。

上記4ポイントは、プレゼン初心者にも上級者にも必要なものである。もちろん初心者と上級者では、その着眼点は違って当然だ。

何事も、始めから上級者になれるはずもない。失敗もし、しかしめげずに、それを次には修正していく。このプロセスを繰り返すことで上達していくものだ。

■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション能力開発・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会