話し方教室東京 教養講座-聞き手を引き付け、理解してもらい、共感を得るプレゼンテーションの流儀!

プレゼンテーションの目的は情報伝達と説得、そのために意識すべきこと

「アントレプレナー」では、プレゼンテーションにおいて、「聞き手主体」「話す姿勢」「話始めと話終わり」を意識すると聞き手への訴求力が増すと説明している。

プレゼンテーションの目的は、情報伝達と説得である。いかに聞き手の興味・関心を引き付け、話の内容を理解してもらい、共感を得ることが重要になる。

そこで、話し手主体ではなく、聞き手主体のプレゼンテーションを行う。話し手自身が伝えたい内容ではなく、聞き手が求める内容を話す。どんなに素晴らしいアイデアを持っていても、話し手目線での伝達では聞き手の理解や共感は得にくい。

人前で話す時の外見は重要、話す姿勢を意識する

他者による評価は外見によって決まる。プレゼンテーションを通して、聞き手は、話し手の外見より話し手に対して肯定的あるいは否定的な印象を抱き、信用できる人なのか評価する。

例えば、話し手がうつむきながら肩を丸めて話している場合、聞き手は信用に足らない人との印象を受ける。また、胸の前で腕を組みながら話すと高圧的で閉鎖的な印象を与えかねない。したがって、話し手は、話す姿勢を意識する必要がある。

話し始めで興味・関心を引き付け、話し終わりで強い印象を残す

プレゼンテーションにおいて最も重要なのは冒頭(出だし)である。話し手は、冒頭のストーリーテリングで聞き手の心をしっかりと掴む。力強い第一声で始め、聞き手の興味・関心を引き付ける。

例えば、話し手の個人的なエピソードであったり、聞き手に関連する話であったり、面白おかしい話であったり、聞き手が共感できる、ユニークで忘れられない話題を提供し、聞き手の記憶に残るように強く印象付ける。

本論では聞き手目線で明瞭簡潔な説明を意識し、中盤に掛けて話の本質や要点を伝え、結論にて話し手の伝えたいメッセージをまとめて強い印象を残す。

■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション能力開発・話し方教室

■ 話し方教養講座提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方教室教養講座・スタッフ委員会