話し方教室東京 コラム|生後1歳未満の赤ちゃんとコミュニケーションを取る!

乳幼児にサインランゲージを教えるメリット

ゴダードスクール教育諮問委員会の議長を務めるリー・スコット氏によれば、生後6か月から8か月の間にサインランゲージを教えることで、乳幼児と効率的なコミュニケーションがとれるようになるとしており、その教え方などが、ファーザリーの7日の記事で紹介された。

多くの乳幼児は1歳ほどで、コミュニケーションを自発的にとりたがるようになるが、うまく話すことができず、不満がたまってしまうことがある。

サインランゲージを教えることで、話せないときから親とのコミュニケーションが可能となるほか、言語能力の発達や、認知発達にも良い影響を与えると指摘した。

シンプルに、リラックスして、楽しんで、教える

「寝たい」や「食べたい」など、10個ほどの簡単なサインランゲージから始め、言葉と行動を示して教えてあげることで、言葉と行動の関連性を認知できるようになる。

食事をしているときに、「おお、食べてるね。おいしいね!」などと声を掛け、「食べたい」というサインランゲージをしていると思ったら、「食べたいの?」など、質問をしてあげることも大切だ。

リー・スコット氏は、何よりもシンプルに、リラックスして楽しんで教えることが大事だとしている。

話し方教室の要点「親と乳幼児のコミュニケーションのポイント」

親が乳幼児との効率的なコミュニケーションを図るには、生後6か月から8か月の間にサインランゲージを教えるのがよい、と記事は言っている。

サインランゲージを教えるメリットは3つあるようだ。

1.子どもが話せない時から親とのコミュニケーションが可能になる。

2.子どもの言語能力の発達を促す。

3.子どもの認知発達にも良い影響を与える。

言語教育は早いうちからやった方がよい、ということのようだ。

■ 記事関連・話し方講座/親の会話,雑談力専門・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会