話し方教室東京 コラム|上司が職場でのコミュニケーションを改善する方法!

「はい」の返事に、「いいえ」のボディーランゲージの訳は?

みんな同じ考えを持っているわけではなく、違いは少なからず存在する。

オフィスで誰とでもうまくコミュニケーションをとれるようになれば、仕事のやりやすさが格段に上がるはずだとして、ジョン・ペティット氏がCUインサイトの5月23日の記事で紹介した。

言葉が一つのことを語ったとしても、ボディーランゲージは更に色々な意味を含むことが多い。これは上司と部下の間で良くみられるもので、上司が部下から「はい」と返事を聞いたとしても、「いいえ」とボディーランゲージが示していることがある。

上司ならば、こういった「言えないこと」も、ボディーランゲージなどから読み取らなければならない。

リーダーは、自分の約束を実行する、相手の話をよく聞くこと

もし、あなたが何かをすると約束したのなら、それをその通りに実行するべきだ。有言実行できないと、信頼性などを失うことにつながる。

また、対面しての会話や電話での応対、どのような場合でも、相手の話すことを聞こうとする努力をすると良い。聞いたことに基づいて、話を進めることができ、より効率的なコミュニケーションがとれるようになるだろう。

話し方教室の視点「リーダーのコミュニケーション改善のポイント」

1.上司が部下から「はい」と返事を聞いたとしても、「いいえ」とボディーランゲージが示していることがある。上司ならば、こういった「言えないこと」も、ボディーランゲージなどから読み取るべき。

2.あなたが何かをすると約束したのなら、それをその通りに実行するべき。有言実行できないと、信頼性などを失うことになる。

3.対面しての会話や電話での応対、どのような場合でも、相手の話すことを聞こうとする努力をする。聞いたことに基づいて、話を進めることで、より効率的なコミュニケーションがとれる。

リーダのコミュニケーションとは、まず聞くこと。その次に話すこと。そしてまた、聞くこと。これが重要である。一方的に話しておしまい、というリーダーが多いのだが、こんなリーダーはあまり信用されない。

「忙しいので、聞く時間がない」というのは、リーダーの甘えである。それなら、自身の仕事の仕方を改善して、聞く時間を捻出すればいいのである。

聞き方のスキル。伝え方のスキル。これらは訓練で身に付くもの。真剣にスキルを習得したい方なら日本コミュニケーション学院東京の話し方教室・専門講座で学ばれるのがよいだろう。

■ 記事関連・話し方講座/管理職専門・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会