話し方教室「自分は良いコミュニケーターだと過大評価していませんか?」

多くのリーダーは、良いコミュニケーターだと勘違い

ザ・テレグラフは8月30日、多くの指導者が良いコミュニケーターだと過大評価している、という専門家の意見について掲載している。

規模が大きくなれば、コミュニケーションは困難になる

ロンドンにあるビジネススクールのフィリップス教授によると、一般的に個人または小さなグループでのコミュニケーションは上手くいくが、グループの規模が大きくなればなるほど困難になるものだと語る。

少人数であれば立場を尋ねる、相手を理解するなどが可能だが、人数が増えればそうはいかない。偉大な指導者と思っている人は説得力があると思いがちだが、単なるスピーチになり、偉大なスピーカーでしかないという。

起こりがちなコミュニケーションミスの原因

神経科学者でビジネスコンサルタントのショー博士は、スピーキング、リスニング、感情移入、情報共有などが組み合わされ、「コミュニケーション」が成立するという。特に仕事上のコミュニケーションは、良い理解と効率、信頼、士気を確保しなければならない。

博士はさらに、他人の視点を考えることが大切だと語る。起こりがちなコミュニケーションミスは、「自分が知っていることを、他人も知っている」という前提で話す傾向にあることだという。他人の視点に立つ重要性を指摘している。

■ 記事関連・話し方講座/エグゼクティブコーチング

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会