話し方教室東京 コラム|コミュニケーション能力を高めてプレゼンテーションを成功させる!

プレゼン結果を左右するものとは?

プレゼンテーションは、アイデア、ビジョン、価値観など情報伝達が目的であり、ビジネスの成功において最も効果的な手段である。

話し手は、手振り身振り・ジェスチャー、スライドや配布資料など視覚効果を用いて伝えたい内容や重要・強調事項を明確に提示し、聞き手の理解を促すことが求められる。話し手の伝えたい内容が不明瞭な場合、プレゼンテーションは失敗に終わる。

プレゼンテーション・スタジオ最高経営責任者のエマ・バニスター氏は、「B&T」に対して、話し手のコミュニケーション能力や情報伝達能力がプレゼンテーション結果を左右すると述べている。

プレゼンテーションでは感情的親密さを重視し、感情に訴求する

近年、ビジネスは企業間取引(B2B)、企業対消費者間取引(B2C)から人対人取引(H2H)へ移行する傾向にある。企業という顔の無い存在から、顏の見える人と人のコミュニケーションを重視する。それゆえ、バニスター氏は、ビジネスプレゼンテーションにおいて、話し手と聞き手の感情的親密さが重要になると考える。

専門用語や企業独自の用語、包括的な発言による理論ではなく、聞き手の共感・同意を得らえる感情的ストーリー展開が効果的である。話し手は、聞き手の需要・ニーズを正しく理解したうえで、意欲・熱意をもって伝えたい内容を感情的に訴求する。

人間の意思決定の殆どは「感情」に基づく

人間は1日に数千もの意思決定を行い、そのうち90%以上は理性ではなく、感情に基づくといわれる。また、感情変化により、被験者の74%が意思決定を変えたと報告する研究もある。

バニスター氏は、話し手が感情を表現することにより、聞き手に対する影響、プレゼンテーション結果が肯定的に変わると述べている。

話し方教室の視点「成功するプレゼンテーションのポイント」

1.話し手のコミュニケーション能力や情報伝達能力がプレゼンテーション結果を左右する(エマ・バニスター氏)。

2.話し手は、聞き手の需要・ニーズを正しく理解したうえで、意欲・熱意をもって伝えたい内容を感情的に訴求すること。

3.話し手が感情を表現することにより、聞き手に対する影響、プレゼンテーション結果が肯定的に変わる。

話し手が相手を説得するには、論理と感情の両方に訴求することが鍵だ。近年のプレゼンでは、後者に訴求することの重要性が増していると言えるだろう。

もちろん、論理性をないがしろにしてよい、ということにはならない。ビジネス・プレゼンテーションの能力開発なら、プレゼンの名門・日本コミュニケーション学院東京で学ばれるのがよいだろう。

■ 記事関連・話し方講座/実戦20分プレゼンテーション能力開発・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会