話し方教室東京 コラム|良いコミュニケーターとなり職場の問題を解決する!

コミュニケーションスキル向上は、心がけ次第

「CUインサイト」は6月5日、良いコミュニケーターとリーダーになるための方法を紹介。人間関係を左右するかもしれないコミュニケーション、心がけ次第でスキルは向上すると述べている。

職場の問題解決にはまず調査、そして従業員と直接「対話」

もし問題に直面したら、まず調査する時間を取ることだという。コミュニケーションをする前に、問題の根本に向き合い、解決に向けた行動を取ることがリーダーとしてのスキルだ。

また時間の許す限り可能な情報を収集して整理することで、問題の修正を図ることができる。

また問題を解決するに当たり、従業員と直接問題を話すこと。会議の席など、個人やチームを特定しない、できない状況下で話をしてもメッセージは届かない。

問題の大小にかかわらず直接対話し、安心させること。従業員は物事を成し遂げることが重要であり、それを確認することもリーダーの務めだ。

問題にするのはビジネスであり、個人の人間性ではない

そしてできるだけ簡潔に話すこと。直面している問題はビジネス上のものであり、個人の人間性や行動を否定するものではないことを理解させる。

この状況下では従業員がサポートを感じることは非常に重要であり、問題を解決する、または結果が大切であることをきちんと伝えなければならないと述べている。

話し方教室の視点「より良いコミュニケーター、リーダーになるポイント」

1.もし問題に直面したら、まず調査する時間を取る。コミュニケーションをする前に、問題の根本に向き合い、解決に向けた行動を取ることが大事。

2.問題を解決するに当たり、当の従業員と直接問題を話すこと。会議の席など、個人やチームを特定しない、できない状況下で話をしてもメッセージは届かない。

3.問題はビジネス上のものであり、個人の人間性や行動を否定するものではないことや、結果を出すことが大切であることをきちんと伝える。

リーダーは他人を使って成果を上げることが仕事だ。しかし仕事というものは自分の思った通りにはなかなか進まない。様々な問題が発生するわけだ。

問題解決は、リーダーがやれば早く片付くかもしれないが、それではチームの成長は期待できない。メンバーに解決に当たらせる必要がある。そのためには、メンバーとの対話が欠かせない。つまり、メンバーを対話で動かさなければならないのがリーダーなのだ。

部下との対話が苦手、そもそもコミュニケーションスキルに自信がない幹部、管理者は、話し方教室の伝統校・日本コミュニケーション学院でしっかり訓練された方がよいだろう。

■ 記事関連・話し方講座/管理職専門・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会