話し方教室東京 コラム-「声」はコミュニケーションに多大な影響を与える!

コミュニケーションにおける声の重要性

「ジェナードメソッド」では、コミュニケーションにおける声の重要性について言及している。

声がもつ力は想像以上である。声は、コミュニケーションに大きな影響を与える。聞き手の興味・関心を引き付け、話し手が伝えたいことに耳を傾けてもらうには、声の要素や話し方が極めて重要になる。

声の力を意識的に活用することにより、コミュニケーション力は向上する。

声の強弱・高低・リズム・間を意識して、聞き手に訴求する

コミュニケーションにおいて、聞き手の注意を集めるには、聞き手の目と耳に訴え掛ける必要がある。

つまり、目で見る情報だけでなく、耳で聞く情報を通じて聞き手に対して刺激を与え、聞き手の注意を引き付ける。例えば、単調で抑揚のない声、強弱のない単調で機械的な話し方では、聞き手に対する訴求力は小さい。

そこで、「強弱(強勢・アクセント)」「高低(イントネーション)」「リズム(ペース・速さ)」「間」「音色」といった声の力を意識的に活用する。

そして、表情、相づちなど聞き手の反応を見ながら話を進める。声の要素を変化させ、話し方や伝え方にバリエーションを持たせることにより、聞き手の心に訴えられる。

■ 記事関連・話し方講座/あがり症克服専門・話し方教室(初心者スピーチコース)

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会