2015年9月28日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「エレベーターピッチ流プレゼンテーションで、チャンスをつかむ!」 エレベーターピッチとは 「エレベーターピッチ」という言葉をご存知でしょうか?エレベーターピッチという言葉は、アメリカのシリコンバレーで生まれたそうです。 起業家やスタートアップ企業の経営者が、もしエレベーターの中で投資家 […]
2015年9月21日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「プレゼンテーションの質疑応答をスマートに切り返す!」 プレゼン準備は、手抜かりなく 皆さんにとって、プレゼンテーションで一番不安になることはなんでしょうか?プレゼン本番で、話す内容を忘れてしまうことですか?それとも、会場の厳粛な雰囲気にのまれてしまうことでしょうか? 実は多 […]
2015年8月27日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「つまらないプレゼンテーションから脱出する!」 プレゼンテーションは、物語(ストーリー)で語る TED Conferenceをご存じかと思います。 TEDとは、様々な分野のゲストを呼んでプレゼンテーションを行うイベントです。そのゲストはとてもユニークな人ばかりで、話し […]
2015年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「プレゼンテーションの『非言語コミュニケーション』について」 プレゼンテーション能力 社会人になると必要になるのが、プレゼンテーション能力。 しかし、プレゼンテーションが得意だ!なんて胸を張って言う人には中々出会えません。話すこと自体が苦手な人や、あがり症の人にとっては、プレゼンテ […]
2015年7月21日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「言いたいことがキチンと伝わるプレゼンテーションの話し方!心理的アプローチ」 自分の話、相手に伝わってないかも あなたの話、相手に伝わっていますか? 雑談ならともかく、スピーチやプレゼンテーションにおいては話をたくさんしたところで、話したことが相手に伝わっていなければ、そのスピーチ、プレゼンは無か […]
2015年7月8日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「プレゼンテーションを成功させる基本!」 ビジネスで重視されるプレゼンテーション 企業、行政、政治においても、プレゼンテーションは現代の働く人たちにとって重要なスキルです。 あがり症などでプレゼンが苦手なビジネスマンにとっては、大きな悩みの種でしょう。 今回は、 […]
2014年10月19日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「話し方にも役立つ!報告書の書き方のコツ」 報告書は、早く、短く、正確に ビジネスコミュニケーションの指導をしていると、ビジネスマンから「報告書」の書き方のコツを聞かれることも少なくない。 そこで今回は、私なりの「報告書のコツ」を述べてみよう。コツは3つだ。1.早 […]
2014年7月15日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「うまいと言われるプレゼンテーション!PREP法」 プレゼンスキル PREP法とは? 前回、プレゼンのコツとして「SDS法」というものをご紹介した。今回は、「PREP法」をご案内しよう。 PREPとは、Point-Reason-Example-Point の頭文字からきて […]
2014年5月17日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「外国人にも響くプレゼンテーションのコツ! 」 プレゼンの要諦とは? 企業のグローバル化を受けて、外国人との商談機会も増えている。そこで、「外国人に受けるプレゼンのコツ」を考えてみよう。 結論から言うと、私は常々、洋の東西、相手を問わず、プレゼンの要諦とは、「わかりや […]
2013年10月22日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「上手いプレゼンテーションのコツ!」 上手いプレゼンテーションには、3つのポイントがある 私は職業柄、プレゼンテーションのコツを聞かれることが多い。その際、細かく話せばキリがないから、3つのポイントに留意するように申し上げている。 その3つのポイントとは、① […]