2010年6月18日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室「『一般的な』あがり症など 存在しない(酒井理論)」 プロ中のプロの医師と、そうでない医師がいる どの分野にも「プロ中のプロ」と、「セミプロ・素人」がいます。例えば、お医者さん。 患者が「熱が39度7分もあり、咳が止まりません。痰も出ます。風邪だと思いますので、薬を下さい」 […]
2010年5月26日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「人生は、自己実現とコミュニケーション!」 自己実現とコミュニケーションこそ人生 人生論は、各人各様。他人様に迷惑かけない限りは、どんな考えをも許されます。 私自身は「人生とは、自己実現とコミュニケーションである」と思っています。これは今現在の、中間報告です。 「 […]
2010年5月15日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室「朝礼スピーチの話材/部長と課長の役割の違いとは?」 部長と課長が同じ役割になっていませんか? 企業社会では、「部課長」という言葉がよく使われています。これは、部長も課長も、いっしょくたにした表現です。 実の所、部長と課長とでは、役割が全く異なるにもかかわらず、「部課長研修 […]
2010年4月30日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「朝礼スピーチの話材/twitter 始めましたか?」 IT技術は日進月歩 IT技術の進歩は、あまりに速くて、ついていくのが大変です。WEBサイト(ホームページ)、メルマガ、ブログ、そしてツイッターと、どんどん新しいシステムが出てきては、過去のものを陳腐化していきます。 私は […]
2010年3月31日 / 最終更新日 : 2023年6月6日 comcollege 話し方教室 話し方教室・学院総長のコラム|本学が「母校」と慕われる喜び ご紹介で、本学・話し方教室にご入学になる方々 当学院には、過去に卒業された方の「ご紹介」で、毎週何名もの方がご入学になります。 昨日もニ名の方が、「ご紹介」で入学されました。 お一人は、昨年ご卒業になった方のご紹介。もう […]
2010年3月25日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「朝礼スピーチの話材/三日坊主も、力なり」 始めたことをモノにできる人、できない人 春を迎え、何か新しい事を始める方も多いと思います。何かの勉強だったり、スポーツだったり。 色々始める方は多いのですが、モノにする方はどれほどいるのでしょうか?たぶん、ほんのちょっと […]
2010年3月19日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「朝礼スピーチの話材/後輩指導のポイントとは」 後輩指導もPDCAサイクルを回す 春になりました。職場に新人や新任担当者がやって来ます。春は、先輩や前任者が、後輩、後任の人達に仕事を教える季節でもあるのです。 そこで今回は、後輩指導について述べてみます。 そのポイント […]
2010年2月28日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「朝礼スピーチの話材/仕事の優先順位の付け方」 いつも「忙しい、忙しい、時間がない」と言っている輩 皆さんの周りに、いつも「忙しい、忙しい、時間が足りない」と言っている人はいませんか? どうも、こういう人の多くは、時間が足りないのではなく、工夫が足りないことに気づいて […]
2010年2月19日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「3つの『自己表現』パターン、あなたはどれを選択しますか?」 自己表現には、パターンがある 自分の想い・考えを表現することを「自己表現」というのはご存じの通りです。その自己表現には、大きく分けて3つのパターンがあります。まず、そのうちの2つを見てみましょう。 一つは「攻撃的自己表現 […]
2010年1月31日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「効果的な言葉づかいをしませんか(その2)」 無言で、力ずくで、電車を降りる人達 東京の通勤電車は大変混んでいます。開くドアの反対側にでも立っていたなら、降りるのに一苦労します。 降りる人達を観察していますと、ほとんどの人が無言で、力ずくで人込みを掻き分け、やっとの […]