2015年7月21日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「言いたいことがキチンと伝わるプレゼンテーションの話し方!心理的アプローチ」 自分の話、相手に伝わってないかも あなたの話、相手に伝わっていますか? 雑談ならともかく、スピーチやプレゼンテーションにおいては話をたくさんしたところで、話したことが相手に伝わっていなければ、そのスピーチ、プレゼンは無か […]
2015年7月8日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「プレゼンテーションを成功させる基本!」 ビジネスで重視されるプレゼンテーション 企業、行政、政治においても、プレゼンテーションは現代の働く人たちにとって重要なスキルです。 あがり症などでプレゼンが苦手なビジネスマンにとっては、大きな悩みの種でしょう。 今回は、 […]
2014年8月11日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「コミュニケーション能力は、人生のインフラだ!」 コミュニケーションは、人生のインフラ 上記は、私の口癖である。 ちなみに、インフラ(インフラストラクチャー)の意味は、社会生活に不可欠の公共施設のことをさす。つまり「社会基盤」のこと。 それはたとえば、学校、病院や、道路 […]
2014年7月15日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「うまいと言われるプレゼンテーション!PREP法」 プレゼンスキル PREP法とは? 前回、プレゼンのコツとして「SDS法」というものをご紹介した。今回は、「PREP法」をご案内しよう。 PREPとは、Point-Reason-Example-Point の頭文字からきて […]
2014年5月17日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「外国人にも響くプレゼンテーションのコツ! 」 プレゼンの要諦とは? 企業のグローバル化を受けて、外国人との商談機会も増えている。そこで、「外国人に受けるプレゼンのコツ」を考えてみよう。 結論から言うと、私は常々、洋の東西、相手を問わず、プレゼンの要諦とは、「わかりや […]
2013年10月22日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「上手いプレゼンテーションのコツ!」 上手いプレゼンテーションには、3つのポイントがある 私は職業柄、プレゼンテーションのコツを聞かれることが多い。その際、細かく話せばキリがないから、3つのポイントに留意するように申し上げている。 その3つのポイントとは、① […]
2013年9月9日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「2020東京オリンピック・招致成功のプレゼンテーション!」 2020年東京オリンピック招致成功の要因 昨日早朝、2020年のオリンピック開催地が、東京に決まった。本当に嬉しい限りだ。 政治の停滞、デフレ不景気、震災、福島原発問題で、日本人がなかなか前向きになれない中、オリンピック […]
2011年3月16日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「社長はスピーチ・プレゼンが仕事!」 社長の一番大事な仕事とは? 組織では、ポジションが上になればなるほど、その人に求められる話力が高度になっていきます。 当然、会社なら社長の話力が1番高度でなければなりません(また、そうあって欲しいものです)。 社長にとっ […]
2009年11月13日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「プレゼンテーション!ドキュメント(資料)の使い方」 話力が落ちたプレゼンター 最近のプレゼンを見ていますと、「話力が落ちたなぁ」と思うことがしばしばです。 たった20分のプレゼンテーションをやるのに、ドキュメント(資料)を30枚も40枚も使って説明する人達が多いのです。は […]
2009年10月5日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「スピーチ、プレゼン力を開発しよう!」 まったく自信がない人達 世の中には、自分に全く自信のない人がいます。決して少なくはありません。何をやっても自分は上手くいかないと、やる前から自分を信じられない人達です。彼らは自分に対するイメージ、つまり「自己イメージ」が […]