2013年5月16日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/忘れられない母の言葉」 忘れられない母の言葉とは 「忘れられない母の言葉」が、5月11日の日経生活モニター会議に出ていた。 ・お金は使うと無くなるが、教養は一生無くならない宝物。しっかり勉強しなさい。 ・周りが何を言おうと好きに生きなさい。たっ […]
2013年5月8日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/目覚ましい人工知能の進化」 記事を自動生成できるコンピューターの出現 米フォーブス誌/2013-4-30 「3月15日以降、A社の株価は13.9%上昇。同社は今後も勢いが続くと見ている。 今四半期の売上高は前年同期比22.9%増の289憶ドルを見込 […]
2013年4月29日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/新入社員の時の思い出」 「新入社員の時の思い出」調査結果 〈新入社員の時の思い出〉のネット調査が、日経新聞に出ていた。 ・仕事の失敗で落ち込んでいるとき、先輩になぐさめてもらい、嬉しくて泣きそうになった。 ・初任給を両親に送った。 ・上司がギャ […]
2013年4月26日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/会社の雰囲気や『人間関係』重視の新入社員」 新入社員が会社を選んだ理由 会社選びの理由を今春の新入社員に問うた(日本マンパワー調査)。そのアンケート結果の上位二つ。 1.自分が成長できる55% (昨年対比0.4ポイント上昇) 2.社内の雰囲気や人間関係 […]
2013年4月22日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/新入社員の心構え」 口うるさい上司 会社に入れば、口うるさい上司がいるもの。上司曰く、“身なりをきちんとしなさい”、“お辞儀をきちんとやりなさい”と。 新入社員にとっては、まったく、“うざいなー”に違いないことだろう。 でも、それぞれ大事な […]
2013年4月20日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/仕事のストレスは、無くせるのか?」 仕事のストレスを抱えている年代は? 最近の調査で、高い仕事のストレスを抱えている従業員の割合が最も多いのが、20代と30代だそうだ。続いて40代。 以前は20代後半が中心だったようだから、最近は年代が広がってきている、と […]
2013年4月18日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/日本の活気よ、もう一度!」 いつか見た風景:ごった返す人の群れ 昨日夜7時頃、JR新宿駅・東口付近を歩いていた。すると、若い人やサラリーマンの“群れ”が、続々歌舞伎町方面に流れていた。 たぶん、大学生の新入生歓迎コンパと、サラリーマンの飲み会集団だ […]
2013年4月14日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「時事問題スピーチをやるメリット」 本日の本学・話し方教室のスピーチのタイトル 今日の日曜日も、本学では集団授業が行われた。本日のお題は“時事問題”である。 皆さんが取り上げた時事問題は、淡路の地震、鳥インフルエンザ、SNS利用、NHKスペシャル、日露会談 […]
2013年4月13日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/大地震に対する備えをしてますか?」 大きな地震が頻発している、2年前の大震災以降急増しているように思える 2年前の巨大地震の影響で、地球のプレートの状態が変化してしまったのではないか・・。素人目にはそう映る。 この調子だと、そう遠くないうちに、首都圏直下型 […]
2013年4月8日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「朝礼スピーチの話材/コーヒーは、脳血管疾患予防になる!」 日本人が亡くなる3大疾病 長いこと日本人が亡くなる病気のトップ3は、①悪性新生物(がん)、②心疾患、③脳血管疾患だった。 (厚労省の、最新の人口動態統計〈平成23年〉では、①、②は変わらないものの、③番目が肺炎になった。 […]