話し方教室東京 コラム-相互理解をするための話し方・聞き方のポイント!

職場での効果的コミュニケーションとは?

コミュニケーションの本質的な目標は「相互理解」である。ファースト・カンバニーでは、相互理解をベースにした職場でのコミュニケーション方法についてアドバイスしている。

職場では、対面だけでなくメールや電話、SNSなど様々なコミュニケーション手段があり、仕事への集中や生産性の低下、それに伴う不安などが考えられる。そこで、コミュニケーションの効果的な方法を紹介している。

テーマを明確にして話し理解を確認すること、声のトーンに注意すること

まず、コミュニケーションを取る側が情報発信源となるため、仮定の話はしない。テーマを明確にし、それが全員に同じ理解を得られるか、得られたかを確認する。

また、声のトーンに注意すること。ある調査によると、コミュニケーションは7%が口頭、55%がボディランゲージ、そして残りの38%は声のトーンや調子であると報告している。

声のトーンで注意すべきは、人々が論理よりも感情によってメッセージを受け取っていることだ。

アクティブリスニングとパッシブリスニングの違いを理解すること

そしてもう1つの注意点は、アクティブリスニングについて。アクティブリスニングとパッシブリスニングの違いを理解する。

パッシブリスニングは受動的で、話を黙って聞き、頷くなどの動作を行う。一方でアクティブリスニングは、相手の話を繰り返す、話を要約するなど積極的に話を理解するための行動が伴う。

これがコミュニケーションに透明性を与え効果的だとしている。

■ 記事関連・話し方講座/職業人必須の2大コミュニケーション能力開発・話し方教室

■ 話し方コラム提供/©話し方教室の名門・日本コミュニケーション学院(東京)/話し方コラム・スタッフ委員会