2013年9月9日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「2020東京オリンピック・招致成功のプレゼンテーション!」 2020年東京オリンピック招致成功の要因 昨日早朝、2020年のオリンピック開催地が、東京に決まった。本当に嬉しい限りだ。 政治の停滞、デフレ不景気、震災、福島原発問題で、日本人がなかなか前向きになれない中、オリンピック […]
2013年3月5日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 comcollege 話し方教室 話し方教室「社長からのお礼の手紙/スピーチに自信!」 卒業された企業経営者からのお手紙 先日、2カ月の「社長の高度話力開発・専門特化コース」を終えられた大西社長から、お礼のお手紙を頂戴しましたので、ご紹介します。社長は、海産物問屋の企業を経営されています。 前略 酒井先生、 […]
2013年2月5日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 comcollege 話し方教室 話し方教室「士業には、高度・専門力と、高度・話力が必須-その2-」 「1時間話せる」話力開発の方法 (前回からの続き) 「1時間話す話力」を開発するために、どうすればよいでしょうか。 一般の話し方教室に行くという選択肢は消えてしまうでしょう。 なぜなら、「話し方教室」とは、伝統的に3分ス […]
2012年10月6日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 comcollege 話し方教室 話し方教室「自分の学びを、お金にかえる話力」 成功できるコンサルタントと成功できない人との違い 私は若かりし頃、大手コンサルタント会社で仕事をしていた。そこで、仕事ができる人・稼げる人と、そうでない人をつぶさに見てきた。 その違いを端的に言うと、できる人・稼げる人は […]
2012年8月27日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 comcollege 話し方教室 話し方教室「士業には、高度・専門力と、高度・話力が必須」 士業も大変な時代に 「士業」という職業があります。ご存じjの通り、弁護士、会計士、税理士、社労士などの資格をもって仕事をしている人達です。 20~30年前は、まだ彼らの絶対数が少なかったですし、景気も今ほど悪くはなかった […]
2011年3月18日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「社長と管理職との話力の違い」 社長の話力とは 今回は、「社長の話力」について考えてみましょう。 そこで皆さんに質問です。「社長と、管理職(部長職)では、話力は同じレベルでよいのでしょうか?」 答えをさっさと申しますと、社長には、部長職の話力をベースに […]
2010年6月21日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室「あなたの人生を変える!『1時間話せる話力』開発」 人生に満足していますか? あなたは、今の人生のままで、満足していますか? それとも、自分の人生を変えたいと思っていますか? 今日は、自分の人生を変えたい方、自己革新をはかりたい方に、特に読んでいただきたいコラムです。 自 […]
2009年12月29日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 comcollege 話し方教室 話し方教室「スピーチの際の視線の置き場所」 スピーチの時の視線の置き所とは? 人前でスピーチをする時、「視線をどこに置いたらいいのか分からず、目が泳いでしまいます」という方が少なくありません。 そんな方のために、酒井流では視線の置き所を「1点・3点・5点」、つまり […]
2009年11月13日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「プレゼンテーション!ドキュメント(資料)の使い方」 話力が落ちたプレゼンター 最近のプレゼンを見ていますと、「話力が落ちたなぁ」と思うことがしばしばです。 たった20分のプレゼンテーションをやるのに、ドキュメント(資料)を30枚も40枚も使って説明する人達が多いのです。は […]
2009年10月5日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 comcollege 話し方教室 話し方教室「スピーチ、プレゼン力を開発しよう!」 まったく自信がない人達 世の中には、自分に全く自信のない人がいます。決して少なくはありません。何をやっても自分は上手くいかないと、やる前から自分を信じられない人達です。彼らは自分に対するイメージ、つまり「自己イメージ」が […]