2020年6月5日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-ビジネスの最重要スキル、話し方・聞き方のスキルを改善する! 相手を理解する、そのためには「聞く」こと あらゆるビジネスに最も重要なスキルが「コミュニケーション」であり、それを改善できれば、現場で成功できたり、新しい顧客の獲得できたりと大きな力になっていく。では、いかにしてそのスキ […]
2020年6月4日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-コロナウイルスの状況下、企業は誰に、どのようにコミュニケーションするべきか? 感染症・拡大状況下での企業のコミュニケーションのあり方 コロナウイルスの影響により、企業にもリスクが及んでいる。ハーバード・ビジネス・レビューは3月14日、企業やリーダーが行うべきコミュニケーションについてアドバイスを行 […]
2020年5月13日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-リーダーシップ・スタイルは性別により異なる! 男性リーダーの話は抽象的、女性リーダーの話は具体的 サイエンス・ブログは1月8日、リーダーシップにおける男女のコミュニケーションの違いを明らかにした研究について取り上げている。女性リーダーの話は、男性よりも具体的であると […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 会話・雑談力の話し方教室(東京)|顔見知りだけど、親しくない人との会話術! 会話の時に賞賛すること、賞賛を受け入れること ライフハッカーAUは1月7日、よく知らない相手、久しぶりに会う相手との会話で犯しやすい間違いや注意点についてアドバイスを掲載したいる。しゃべりすぎないこと、よく聞くこと、質問 […]
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|プレゼンテーション・スキルを磨こう! 聞き手の多くは、話し手のミスを気にしない 多くの人が人前で何かの物事の発表時に、緊張したり恐怖を感じたりする。キャリア形成するための壁の1つとなるが、これは時間をかけて改善することが可能だ。ではいかにして、プレゼンテーシ […]
2020年5月9日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 会話・雑談力の話し方教室(東京)-赤ちゃんは母親の感情をシェアして、学び・成長している! 赤ちゃんは母親の感情を共有する ケンブリッジ・インディペンデントは1月5日、親と赤ちゃんのコミュニケーションで、赤ちゃんの脳が母親のポジティブな感情を強くシェアする傾向にあると証明した研究を報告している。 この研究は、同 […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-職場でのチーム・コミュニケーションを改善する! フィードバックは双方向で、チームビルディング研修も効果的 チーム・メンバーと定期的にコミュニケーションをすることで、その時点での目標が何であり、どのように達成していくのか、全員で意見交換などができる。同僚と良い関係を構築 […]
2020年5月6日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|プレゼンテーションが苦手な人が、印象に残るプレゼンをする方法 プレゼン前に、アスリートのようにストレッチとイメージトレーニングを 人前で話すことが苦手な人でも、しっかりと印象に強く残るプレゼンテーションができる。その方法をトム・マッカーシー氏が、ピーアール・デイリーの記事で紹介して […]
2020年5月4日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム-新型コロナ下の危機管理コミュニケーションのあり方 共感を示すために聞き、リモート会議で対面コミュニケーションを 新型コロナウイルスなどによる危機的状況下では、コミュニケーション不足が信頼の低下と、パニックの悪化にもつながっていく。ではいかにして「権威」と「共感」のバラン […]
2020年5月3日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 comcollege 話し方教室 コラム 話し方教室東京 コラム|スピーチの話し方を改善する練習法! スピーチでは聴衆を知り、その反応に注意する パブリックスピーキングはアートであり、それを改善するためには一貫した練習などが必要だ。では、どのような練習などをしていけば良いのか、その方法をベニー・フォウル氏がスライブ・グロ […]