2009年10月21日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室のコラム「話材/達人の段取り力とは」 TV「料理の鉄人」 かつて一世を風靡したテレビ番組に「料理の鉄人」という料理番組がありました。和食、洋食、中華の鉄人達がプライドを賭けて料理の腕を競う番組です。 私の印象に残る人は、和食の鉄人・道場六三郎さんです。彼は強 […]
2009年9月23日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室のコラム「話材/管理職の睡眠時間について」 日米欧・管理職の睡眠時間の実態 日米欧の管理職の睡眠時間の実態を、フィリップス社が今年3月に調べました。それによると、「睡眠6時間未満」は、日本55%、米・英・独は各34%、オランダ22%でした。 日本の管理職は、あまり […]
2009年9月18日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室のコラム「話材/クレーム対応の技術」 ビジネスは、打率10割で当たり前 ビジネスをやっていれば、失策、失敗はつきものと言ってよいでしょう。 野球では3割3分も打てば名バッターですが、ビジネスでは常に10割達成を求められます。 しかし、パーフェクトは簡単なこと […]
2009年9月11日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室のコラム「話材/プチ農業について」 「小型耕運機」が売れている理由 小型耕運機が売れています。燃料に、卓上ガスコンロのカセットガスを使用するものです。ガソリン耕運機とは違い、燃料補給時にガソリンで手を汚すことがありませんし、小型ですから保管場所の心配もいり […]
2009年9月4日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室のコラム「話材/コスト削減に成功する会社とは?」 コスト・カットが成功する会社、失敗する会社 昨今、コスト・カットが多くの企業方針や部門方針になっています。 しかし、すべての会社が成果を上げているわけではありません。 成果をあげられる会社と、そうでない会社。違いは、どこ […]
2009年7月15日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室「話材/本物のプロフェッショナルとは」 本物のプロとは、どんな人達か プロの仕事の流儀は人それぞれ、百人百様です。 今回は、私が思う「プロとは」どんな人かを、述べてみましょう。私は、次の3要素を持ち合わせた人だけを、プロと呼んでいるのです。 1.自分の専門領域 […]
2009年6月23日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室「話材/成功の条件とは?-その2-」 企業の経営戦略 企業の経営戦略の世界では「重点、集中、徹底」ということがよく言われます。 つまり、戦略目標を定め、そこに持てる経営資源(人・物・金・時間)を集中させ、目標達成まで徹底してやりぬく。それが勝利の方程式という […]
2009年6月16日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室「話材/成功の条件とは?」 成功するには、他人の何倍の努力が必要か? 一般に、成功するためには、他人の「何倍も」努力しなければならないと思われているようです。 でも、私はそうは思いません。ひとの「2割余計に努力」することが鍵だと思っているのです。 […]
2009年5月11日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室のコラム「話材/来春の新卒採用基準とは?」 企業の学生採用判断基準 来春大学を卒業する人達の就活が既に始まっています。 その彼らを企業が採用するに際し、重視する採用判断基準のベスト5は次のようになっています。 (毎日コミュニケーションズ実施。3つまで回答可のアンケ […]
2009年4月21日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 comcollege 話し方教室入門教養講座 話し方教室のコラム「話材/売れる商品・サービスの条件」 金融商品に感じる不満とは? 国民生活センターの調べでは、「金融商品に感じる不満」として以下のものが挙げられています。 1.仕組みや制度が複雑。 2.説明資料がわかりにくい。 3.契約・解約手続きが煩雑。 4.判断する情報 […]