2012年8月27日 / 最終更新日 : 2023年8月21日 comcollege 話し方教室 話し方教室「士業には、高度・専門力と、高度・話力が必須」 士業も大変な時代に 「士業」という職業があります。ご存じjの通り、弁護士、会計士、税理士、社労士などの資格をもって仕事をしている人達です。 20~30年前は、まだ彼らの絶対数が少なかったですし、景気も今ほど悪くはなかった […]
2012年5月22日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「本学・話し方教室『管理職・昇進試験講座』修了の方から、合格の知らせが届きました」 管理職・昇進試験に合格された方からのメール紹介 ☆.。.*・゚☆サクラサク☆゚・*.。.☆ 酒井先生、こんにちは。 管理職・昇進試験のコースでお世話になりました ○○○○株式会社の草野です。 先日発表があり、無事合格でき […]
2011年3月22日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「夫婦関係における妻の話力・コミュニケーションスキル」 夫の話力についての復習 「夫の話力」について以前言及したことがあります。 その大前提は、妻をイコール・パートナー(対等関係のパートナー)として認識することでした。 そして夫の話力とは、妻に話題を振り、話を進め楽しむ力。ま […]
2011年3月19日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「夫婦関係における夫の話力・コミュニケーションスキル」 夫と妻は「対等関係」という認識が、まずはスタートライン 人間は社会的動物である、と言われます。確かに、家庭に始まり、会社(職場)、地域コミュニティー、国家など社会を作っています。 今日はその中で、家庭での夫の話力について […]
2011年3月18日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「社長と管理職との話力の違い」 社長の話力とは 今回は、「社長の話力」について考えてみましょう。 そこで皆さんに質問です。「社長と、管理職(部長職)では、話力は同じレベルでよいのでしょうか?」 答えをさっさと申しますと、社長には、部長職の話力をベースに […]
2011年3月16日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「社長はスピーチ・プレゼンが仕事!」 社長の一番大事な仕事とは? 組織では、ポジションが上になればなるほど、その人に求められる話力が高度になっていきます。 当然、会社なら社長の話力が1番高度でなければなりません(また、そうあって欲しいものです)。 社長にとっ […]
2010年10月21日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「管理職の話力・コミュニケーションスキルとは」 管理職に必要な話力とは ここで管理職とは、部長職をさすことにします。 さて、管理職の話力には、新入社員や中堅社員の話力に加えて、会議を手際よくさばく話力、部下を指導したり動機づける話力、悩みの相談にのる話力が必要になって […]
2010年9月8日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「中堅社員の話力・コミュニケーションスキルとは」 中堅社員に必要な話力とは 中堅社員とは、新入社後3〜5年程度経った社員です。彼らは、会社や自分の仕事については、すでによくわかるようになっています。 中堅社員の話す場面は、社内外への報告連絡相談はもちろんですが、それ以外 […]
2010年9月3日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「新入社員の話力・コミュニケーションスキルとは」 新入社員に必要な話力 入社して間がない社員の話す場面は、自己紹介、上司への報告、ちょっとした連絡、同僚や先輩への相談といったものが中心です。 仕事も会社のこともよくわかっていない上に、話力不足ですから、会社として重要な場 […]
2010年8月2日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「管理職昇進試験・合格率99%超!の話し方教室」 管理職昇進試験の話し方教室とは 表記講座の正確な名称は、「管理職昇進試験・合格への話力開発コース」です。 本講座は、たぶん、国内では本学以外にはないユニークな講座でしょう。 毎月何名かの方が昇進を期してご入学になりますが […]