2015年7月8日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 プレゼンの話し方教室(東京)「プレゼンテーションを成功させる基本!」 ビジネスで重視されるプレゼンテーション 企業、行政、政治においても、プレゼンテーションは現代の働く人たちにとって重要なスキルです。 あがり症などでプレゼンが苦手なビジネスマンにとっては、大きな悩みの種でしょう。 今回は、 […]
2015年7月7日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「モテないのは話し方が原因かも?」 経済力もルックスも平均以上、でも、モテない 「初対面での雰囲気やルックスなどの第一印象は大事」、このことは、大多数の人が認識しています。 一般に経済力および容姿などが優れている男性は、女性にモテないことはないだろうと思わ […]
2015年7月5日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 会話・雑談力の話し方教室(東京)「日常の会話・雑談の苦手意識を克服する!」 雑談下手は少なくない 会話・雑談のコミュニケーションを苦手に感じる人にとって、会話、雑談の時間は、苦痛以外の何ものでもないでしょう。 あがり症だという人でも、自分が抜かりなく準備をしたプレゼンや、アピールポイントを事前に […]
2015年7月4日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 会話・雑談力の話し方教室(東京)「相手に好感を持たれる楽しい会話を!」 コミュニケーション能力の時代 ここ5~6年くらいでしょうか。「コミュニケーション能力」という言葉を耳にすることが、格段に増えてきたように思います。 たぶん、学校、職場はもちろんのこと、親しい友人や家族の間でも、よりコミュ […]
2015年7月1日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「誰にでもできる上手な話し方・伝え方!」 話し方が優れている人 現代社会において、コミュニケーション能力は必要不可欠な能力です。そのコミュニケーション能力とは、「話し方能力」と考えていただければわかりやすいでしょう。 では、話し方が優れている人には、いったいどの […]
2015年6月22日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 人間関係・対人関係の話し方教室(東京)「相手に嫌われる、NGな話し方とは?」 やってはいけない話し方 人と関わる上で、絶対にしてはいけない話し方があります。その一つに、「相手のことを決め付ける」話し方があります。 たとえば、「Aさんが、そういう人だと思っていなかった!」や、「Aさんはこの間失敗した […]
2015年6月20日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「人を不快にさせる話し方に注意!」 無意識に人を不快にさせる話し方 みなさんは、自分の話し方に意識を向けてみたことはありますか? もし、ないという方いれば、「無意識に人を不快な気持ちにさせている」ことがあるかもしれませんねぇ。 「そんなこと、絶対にない!」 […]
2015年6月7日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)/朝礼スピーチの話材「あなたは15年後、営業職に従事している!」 未来予測:15年後の労働環境 5月の中央教育審議会で、文科相は、以下の未来予測を示したという。(週刊ダイヤモンド2015/06/06・櫻井よしこ氏のコラムより) 1.今年小学1年生の児童が大学を卒業するとき、65%の児童 […]
2015年6月2日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 話し方教室(東京)「論理的な話し方で、賢い印象を与える!」 論理的な話し方とは 「論理的な話し方」、できていますか? あがり症だったり、コミュニケーション能力にコンプレックスを持っていたりすると、「論理的」に話すことを意識する余裕がなくなるかもしれません。 しかし、「論理的」に話 […]
2015年5月21日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 comcollege 話し方教室 会話・雑談力の話し方教室(東京)「子供との会話に、悩む母親58%」 母親が、子供と会話する時に悩んでいること 5月18日の日経新聞に、「子供との会話、悩む母58%」 というコラムがあった。調査会社ソフトブレーン・フィールド社が、30~40代を中心とした母親797人に調査した結果だ。 ちな […]